ALI:03
このお方は何だったのでしょうか?
仕事中に色々考えたので書き溜めです。
メダルイーターくんの詳細
・知性も理性も無い、あるのは「本能」...食欲。
・メダリウム状態なら撃破しても動きを止められるだけ、すぐに自己修復してしまうらしい。防御力と再生力が異常。
・メダリウムに封じられている間も微弱な音波を発しており、共鳴したメダリアがあたかも「メダリアから音波を発しているように振る舞う」
・この音波でメダルを操る事ができ、食料を調達させたら最後に操ったメダルすら喰らう。メダリウムは音波を封じるため拘束具だった。なお、メダリウムに封じられた経歴は不明。(メタビーとロクショウの元マスター?)ルーズカイザー島自体が巨大な拘束具とも言える。
・あの触手はメダルイーターの物だろう、徐々にメダリウムをはずそうとしていた?
・数百年前に宇宙から飛来してきた...とされる。
(しかし確かな絆を育ませる為にMEDA学園を創設したけど、メダロットである限りメダルイーターへの勝ち目はゼロ。あまりにも非現実的な計画と突っ込みがありそう...)メダロットってゲームだからね、メダロットで倒すのは何もおかしくはない!
ロボロボやセレクト隊のメダロットは速攻で操られていた、そういう事ですね。
・フィールドグラフィックがメダロットの二倍ちょっとくらいデカい。
・いつ?
数百万年も前に
・どこで?
地球に降り立った
・だれが?
恐らくメダルを生み出した者達が
・なにを?
メダルを授けるのとは正反対に「捕食」特化のイーターを造った
・なぜ?
最大の謎。
授けておいて減らす意味、メダルと人間の関係が深くなりすぎた? だからある程度「狩る」必要があると判断しメダルイーターを送り込んだ? だが送り込まれたのは数百万年、メダロットとして世に広まったのは数十年前(じゃなかったっけ? 9の年表だれか...)ならばその説は違う。深くなりすぎるのを見越して予め送り込んでいた? 2パーコレや3の宇宙人達を見るにそんな周到な事は出来ない筈、スバルとマーブラーを逆配置するくらいマヌケだし。べつの宇宙人なのかもしれない?
特に意味はなく人間とメダロット共通の敵として、怖がらせる為に送り込んだ?
メダルイーターはメダルを捕食するのですが、「消化」の描写って無いんですよね。
食べて、じゃあどうするのって...撃破したら取り込んできたメダルが雨のように降り注いでます。
「古いのも新しいのもいっぱいですー!」byマイン
数百年前に捕食したメダルですよね? ずっとお腹の中に溜め込んでいた。
①消化がとんでもなく遅い説
②別にメダルを割る必要は無い説
③誰かに渡す為に保存しておいた説
③説が正しければメダルイーターを製造した者へでしょう。
なぜ渡す必要があるのでしょうか? 教育でもするつもりなのでしょうか「貴様達は人間と近づきすぎた」とか。そんな手間掛かる事をする為だけに造るかぁ? 宇宙からの電波的な何かで発信すればよくないですかね。それが出来ないから造った?
個人意見ですが、どうしてもメダルイーターはあの一体だけとは思えません。
母星(製造された場所)では毎日宇宙人がメダルイーターをコピペして、日を増すごとにワラワラ増殖されてますよ。あんなのが大量に湧くとか悪夢ですね。
9の世界にはあれ一体なのか、マザーに値するメダルイーターのボスが居るのか、テンマ達が戦ったのは「メダルイーターの中でも最弱」だったら、やっぱ勝ち目無いと思いますジェネラルみたいだぁ
メダルイーター自体校長が名付けた仮称で、本来の名前もはっきりしておりません。
パーツ名も不明だから「ヘッド」「ハンド」など、簡潔な名称としているのでしょう。
腕部のゴースト(ショット)は捕食したメダルの怨念を、エネルギーとして変換しているのでしょうか? 左足だけ妙に人間と似て有機生命体チックなのも気になります。
装甲666は獣の数字で不吉です。脚部の数値は機動90、格闘100、射撃90もあるそうです。しかもヘビーリミット3、ニュートラル...脚だけでいいから欲しかったですね。
このような危険な生命体でも命は美しいらしいです。