せっせこセルフ通信でエレメントマーク送ってました(C)
酷い見た目だけどちゃんと勝てる方法を考えてました。
【左・ラピス】
カーボン以外適当。トラバス履いてディスター潰しながらチェンジしたかったけど、ディスターいないからやっぱり適当にした。
一応CFメタとして重力無効、ワンチャンリーダーと勘違いさせるためにリバースとか付けたけど初手チェンジなのでやっぱりどうでもいい。
ペナルティと格闘2つ引いた時が一番強かった。
【中・ギンセイ】
リーダーチャージからガンスリンガー。Tパーツはデスビームとかデスアーム。
こいつだけは極力チェンジは控えて堅実に動かす。チェンジしたらコントンノカクまで消えちゃうのがツライ。またシェイプメモリー引けばいいんだけど。
デスビームでクリティカルでなかったのは、成功が低いからです。僚機が女型だから腕のレーサイは引けません。
【右・サンゴ】
ガープラないと話しにならなそうなので。実際そうでした。
チャームなのもラピスと同じく、ワンチャンリーダーと勘違いさせるため。どうしようもなくなったらガープラ捨ててチェンジする。見事にハズれガチャでした。
スタイルは全部アシストです。
孤軍が発動しなくても結構戦えるようにしました。
【左・ソウエン】
性能アップを積んだヘヴィファイア。...実はハンターではなく回転率を上げる為のアシスト。思いきって症状対策を捨てガードを今回採用。リーダーへの狙い撃ちと我武者羅はこれで凌ぎます、サイコアは温存したいからね。相手のガードもがむしゃらウェーブで妨害する。
【中・ギンセイ】
大体いつもの。左腕はもしかしたら使うかもしれなかったので、一応ガード100にした。全装甲+がなかったら死んでたので正解だった。(普段はオバクロ)
ハンタースタイルで成功がそれなり、何回かステルスを重ねてコンテニュアルを発動させれば、ビムソの充填が30くらいになるので素撃ちでコンシール剥がしたり、あわよくば根性発動させられました。TパーツはデビルアームXで勝負を決めに行きます。
【右・タイちゃん】
リーダーが気軽にステルスを使えるように回数アップと、オーバーヒートを持たせました。症状で相手をコントロールしていきます。防御役には変動とソウエンのウェーブで妨害出来るので強かった。孤軍発動させなくてもビムソ貫通まで持って行けるサイコア、オルランとの組み合わせは見た目もよろしいですねラトレイユは。