遊戯王はクソガキ自体に紙をやっとりましたが、昨年のマスターデュエルリリースまで本格的にプレイすることはありませんでした。
せいぜい「なんかいっぱい召喚できる」くらいの知識しかなく、稀に見ていたアニメもカードの効果とか展開が分からず流し見してました。
自分が知ってた「強い」カードって、魔道戦士ブレイカーとかなんですよね。
そんな自分がマスターデュエルをプレイして、まぁ当然ながらギャップがとんでもなかったんですよね。
覚悟はしていたけど遥かに想像を上回っておりました、そんな中で特に印象的だったカードを紹介します。
6位
アポロウーサ
ターン1つけ忘れてますよ!
えっ? これが現代遊戯王のスタンダードなんすか?
何もさせて貰えずターンを渡した記憶があります。
5位
アーゼウス
破壊と「墓地に送る」の違いを学べました。
召喚条件がゆるゆるすぎるぜ!
4位
アクセスコードトーカー
お前何回破壊してくるねん! 攻撃力5300wwwwwwww
出される=死ぬという概念を植え付けられました、今では頼れるワンキルエースです。
3位
トライブリゲード・リボルト
初めて使われた時は目ん玉飛び出ました。
リンク召喚をやっと覚えたと思ったら、墓地経由でリンク召喚してオマケに除外してくる意味の分からないパワー。罠だとしてもやりすぎでは...ベアブルムでサーチもできちゃう!
どう考えてもレアリティ間違ってますよ。
2位
これは自分で使う側だったんだけど
衝撃度合いは凄まじかったけど、壊獣をメインにしていたから実は使われてそんなに脅威ではない。
壊獣いなかったら終わりです、使っててもこいつ出したらパリンパリンよくされました。
見た目が超カッコイイ!
1位
ロンゴミアント
モンスターを召喚すらできないなんて...印刷ミスかと思った。
出される前にニビル落とすしか攻略法が分からなかった、ターン渡したらホープとかバンバカ出てきて死にます。